なぜ街商店街でお買い物するのも大好きなのですが、小さい街ですしなかなか手に入りにくいものもありますよね。
そんな時に皆様、アマゾンや楽天などのネット通販を利用するのもすっかり一般的になってきたのではないかと思います。
さて私、先日ネット通販で新しいシャンプーを購入して使い始めました。
http://jp.iherb.com/Avalon-Organics-Shampoo-Nourishing-Lavender-32-fl-oz-946-ml/18771

アメリカのオーガニックノンシリコン系で1L弱入って1300円程。日本のものに比べたらずいぶん安い!(ちなみに今まで使っていたのは、500mlで1500円程でした。)
最初は多少の不安もあったけど、在米の知人が「このメーカーはなかなかいいよ♪」とお勧めしてくれたので思い切って。
アットコスメでの評価もなかなかなようです。
最初に封を開けた時には、「ちょっと香りがきついかな?」と思いましたが、洗いあがりにはほとんど残りませんでした。ホッ。ベタつかずさっぱりした仕上がりでなかなか良さそうですよ〜。
ちなみにこれを購入した iherb というサイト( http://jp.iherb.com )、アメリカのコスメやサプリ中心の通販サイトですが日本語表示もあり、送料も思ったほど高くないし、殆ど日本の通販と変わらない感じで買い物が出来ます。(荷物の発送もヤマトか佐川だし。注文から1週間もせずに到着しましたよ。)
いろいろあって見てるだけでも面白いです。
何か試しに買ってみよう〜という方、紹介コードを注文時に入力すると、初回購入が10ドルもしくは5ドル引きになるという制度があるようですよ。
紹介コード:「 NMV169 」(そんなのなんだか気持ち悪いって方は無視してくださいね。ご参考までに。)
それでは〜。
そんな時に皆様、アマゾンや楽天などのネット通販を利用するのもすっかり一般的になってきたのではないかと思います。
さて私、先日ネット通販で新しいシャンプーを購入して使い始めました。
http://jp.iherb.com/Avalon-Organics-Shampoo-Nourishing-Lavender-32-fl-oz-946-ml/18771

アメリカのオーガニックノンシリコン系で1L弱入って1300円程。日本のものに比べたらずいぶん安い!(ちなみに今まで使っていたのは、500mlで1500円程でした。)
最初は多少の不安もあったけど、在米の知人が「このメーカーはなかなかいいよ♪」とお勧めしてくれたので思い切って。
アットコスメでの評価もなかなかなようです。
最初に封を開けた時には、「ちょっと香りがきついかな?」と思いましたが、洗いあがりにはほとんど残りませんでした。ホッ。ベタつかずさっぱりした仕上がりでなかなか良さそうですよ〜。
ちなみにこれを購入した iherb というサイト( http://jp.iherb.com )、アメリカのコスメやサプリ中心の通販サイトですが日本語表示もあり、送料も思ったほど高くないし、殆ど日本の通販と変わらない感じで買い物が出来ます。(荷物の発送もヤマトか佐川だし。注文から1週間もせずに到着しましたよ。)
いろいろあって見てるだけでも面白いです。
何か試しに買ってみよう〜という方、紹介コードを注文時に入力すると、初回購入が10ドルもしくは5ドル引きになるという制度があるようですよ。
紹介コード:「 NMV169 」(そんなのなんだか気持ち悪いって方は無視してくださいね。ご参考までに。)
それでは〜。
なんとなくネットサーフィン(死語)していたら、偶然発見したこんな商品。
「焦香ヘアクリーム/日光で自然な茶色に染まる奄美染めヘアクリーム」
なにこれ? 奄美に住んでて、見たことも聞いたこともないんだけど…。
商品説明を読んでみると、毎日塗って紫外線に当てることにより発色し、白髪を目立たなくするというタイプの毛染め商品。どうやらシャリンバイの成分を含んでいるらしい。
へ〜〜。こんなのあるんですね。誰か使ったことある方いらっしゃいますか?
「焦香ヘアクリーム/日光で自然な茶色に染まる奄美染めヘアクリーム」
なにこれ? 奄美に住んでて、見たことも聞いたこともないんだけど…。
商品説明を読んでみると、毎日塗って紫外線に当てることにより発色し、白髪を目立たなくするというタイプの毛染め商品。どうやらシャリンバイの成分を含んでいるらしい。
へ〜〜。こんなのあるんですね。誰か使ったことある方いらっしゃいますか?
あけましておめでとうございます。
新年も6日となりました。明日は7日、七草です。
この春には小学校に入学する娘ですが、早生まれなので今年が七草のお祝いなのです。
明日は朝8時半から美容院で着付けをしてもらったら、後は写真館・神社・親戚まわり…と夕方までノンストップの予定。
がんばっていかなきゃ!
新年も6日となりました。明日は7日、七草です。
この春には小学校に入学する娘ですが、早生まれなので今年が七草のお祝いなのです。
明日は朝8時半から美容院で着付けをしてもらったら、後は写真館・神社・親戚まわり…と夕方までノンストップの予定。
がんばっていかなきゃ!
週に一度子供の習い事(音楽教室)があるのですが、幼稚園のお迎えとレッスンの始まりまでに微妙な時間が空くのです。(家にいったん帰るには足りない程度) そこで、公民館の図書室で時間を潰します。
本を読んで借りて…。
今日借りたのは、
『ぐるんぱのようちえん
』
『スージーちゃんのスパゲッティ
』
『くろくんとふしぎなともだち
』
の3冊

中には何度も読んでいる本もありますが、絵本は楽しいですね。
子供って気に入った本は、ホントに何度でも読みたがります。自宅に所有している本を『借りたい!』と言う事もありますよね?大人としては、『それは家にあるから、別の借りれば〜?』というところなんですけど(笑)
それくらい好き!ということなんでしょうね。
本を読んで借りて…。
今日借りたのは、
『ぐるんぱのようちえん
『スージーちゃんのスパゲッティ
『くろくんとふしぎなともだち
の3冊

中には何度も読んでいる本もありますが、絵本は楽しいですね。
子供って気に入った本は、ホントに何度でも読みたがります。自宅に所有している本を『借りたい!』と言う事もありますよね?大人としては、『それは家にあるから、別の借りれば〜?』というところなんですけど(笑)
それくらい好き!ということなんでしょうね。
全然書いてませんでした(笑)
ひとつふたつ下の記事では娘の入園式のことなどを書いていますが、今ではすっかり幼稚園ッ子になりました。親の方は、保育園時代とはケタ違いに多いPTA活動などに若干とまどっていますが(笑)

写真は最近行った場所で見上げたヘゴ。なんだか怖いですね。
奄美は梅雨明けを思わせる快晴が数日続きましたが、また梅雨空が戻りましたね。早く梅雨明けろ〜〜〜。(ホントは夏も苦手なんだけど…)
ひとつふたつ下の記事では娘の入園式のことなどを書いていますが、今ではすっかり幼稚園ッ子になりました。親の方は、保育園時代とはケタ違いに多いPTA活動などに若干とまどっていますが(笑)

写真は最近行った場所で見上げたヘゴ。なんだか怖いですね。
奄美は梅雨明けを思わせる快晴が数日続きましたが、また梅雨空が戻りましたね。早く梅雨明けろ〜〜〜。(ホントは夏も苦手なんだけど…)
先日、娘の音楽教室では新しい教材が配布されました。(って購入だけどさ)
その中で娘が特に気に入ったのは、「ねこねこでんわ」。あー、また谷山浩子さんの曲ですよ。
こちらはご本人バージョン。ピアノのアレンジがしっとり。
親が気になった曲はこれ、「ふしぎながっき」。
大島ミチルさんの作品ですね。なかなか美しい曲です。
聴いてみてね。
その中で娘が特に気に入ったのは、「ねこねこでんわ」。あー、また谷山浩子さんの曲ですよ。
こちらはご本人バージョン。ピアノのアレンジがしっとり。
親が気になった曲はこれ、「ふしぎながっき」。
大島ミチルさんの作品ですね。なかなか美しい曲です。
聴いてみてね。

明日は入園式です。
入園式には来られないじいちゃん・ばあちゃんに制服姿を見せるべく行ってきました。(夫の両親)

新しい制服、バッグ、お道具類…。嬉しいね、楽しいね。
明日が良いお天気になりますように!!
入園式には来られないじいちゃん・ばあちゃんに制服姿を見せるべく行ってきました。(夫の両親)

新しい制服、バッグ、お道具類…。嬉しいね、楽しいね。
明日が良いお天気になりますように!!
ここ、「しーま」に久しぶりに訪れました。
あんまり久しぶりすぎて、この間の記事では「保育園児」だった娘が幼稚園に上がることになりました。幼稚園の入園式はまだですが、学童保育に通い始めています。
考えてみると、保育園に通わせている人でも、一定の割合の人が就学までの最後の1年は幼稚園に入れる…というのも、この地域の独特な所なのかもしれません。幼稚園児が学童を利用できる…ということも、自分が使うようになるまで全く知りませんでした。
実際のところ、親としては最後まで保育園の方が楽だったんですけど、じーちゃんばーちゃんの意向などもあり…。小学生と混ざって保育される学童に多少の不安があるのも事実ですが、一人っ子の娘にとって貴重な経験となりそうな気もします。(お弁当の後に歯磨きの時間を設けてないらしいとか、出るおやつがジャンクだとか、ビデオを見せてるとか…いう所にえ?と思いましたが…まぁねー…)
さて、4月に入ってさっそく2回、学童を利用しました。まだ幼稚園は始まらないのでまる一日です。今まであったお昼寝の時間が無いので、夕方に迎えに行く頃には、相当疲れているようですが、学童を嫌がる気配はありません。私もお弁当作りをがんばらないとね!
もうすぐ幼稚園が始まると、また新しいお友達が増えて世界がグンと広がるね。がんばれ、がんばれ!

↑お布団の並ぶ保育所ならではの風景 ばいばい!
あんまり久しぶりすぎて、この間の記事では「保育園児」だった娘が幼稚園に上がることになりました。幼稚園の入園式はまだですが、学童保育に通い始めています。
考えてみると、保育園に通わせている人でも、一定の割合の人が就学までの最後の1年は幼稚園に入れる…というのも、この地域の独特な所なのかもしれません。幼稚園児が学童を利用できる…ということも、自分が使うようになるまで全く知りませんでした。
実際のところ、親としては最後まで保育園の方が楽だったんですけど、じーちゃんばーちゃんの意向などもあり…。小学生と混ざって保育される学童に多少の不安があるのも事実ですが、一人っ子の娘にとって貴重な経験となりそうな気もします。(お弁当の後に歯磨きの時間を設けてないらしいとか、出るおやつがジャンクだとか、ビデオを見せてるとか…いう所にえ?と思いましたが…まぁねー…)
さて、4月に入ってさっそく2回、学童を利用しました。まだ幼稚園は始まらないのでまる一日です。今まであったお昼寝の時間が無いので、夕方に迎えに行く頃には、相当疲れているようですが、学童を嫌がる気配はありません。私もお弁当作りをがんばらないとね!
もうすぐ幼稚園が始まると、また新しいお友達が増えて世界がグンと広がるね。がんばれ、がんばれ!

↑お布団の並ぶ保育所ならではの風景 ばいばい!
しーまブログが正式オープン、説明会等も開いたとのことでぞくぞくと新しいブログがオープンしているようですね。トップもカラフルな物に変わりました。
私はブログはよそのサービスでもひとつやっています。そちらは趣味に関する事をメインに更新しているので「しーま」開設に合わせて増やしてみたわけですが、「しーま」って、ちょっとSNS的ですよね。
ですが、こちらは「奄美群島情報サイト」というキャッチが付いていて…ということは、内輪でわいわいやる…より外へ向けての意味合いが大きいのでしょうか?
「地域SNS」なら、それはそれで素敵ですが、今のトップページの内容では「全国の奄美ファン」が「奄美」の情報を一元的に入手できるサイトとして訪れる…には少々弱いかな…という気もします。
例えば「今、話題のキーワード」「話題のテーマ」「特集テーマを設けて期間を決めて話題を投稿するコーナー」(今のジャルのフォトラバは少し近いかな?)「地元紙と提携してニュースを表示」…など。ただ新着記事のリストがずらずら〜っと並ぶだけでは、参加者以外の人はあまり見ないような気もするんですよね。
これから参加者もますます増えて発展していくことを希望しますので、現時点で感じたことをこそっと(目立たないように)メモしておきます。
エラソーなこと言って、あんたは何が出来るんだ!?とか言われたら困りますけど(笑)
私はブログはよそのサービスでもひとつやっています。そちらは趣味に関する事をメインに更新しているので「しーま」開設に合わせて増やしてみたわけですが、「しーま」って、ちょっとSNS的ですよね。
ですが、こちらは「奄美群島情報サイト」というキャッチが付いていて…ということは、内輪でわいわいやる…より外へ向けての意味合いが大きいのでしょうか?
「地域SNS」なら、それはそれで素敵ですが、今のトップページの内容では「全国の奄美ファン」が「奄美」の情報を一元的に入手できるサイトとして訪れる…には少々弱いかな…という気もします。
例えば「今、話題のキーワード」「話題のテーマ」「特集テーマを設けて期間を決めて話題を投稿するコーナー」(今のジャルのフォトラバは少し近いかな?)「地元紙と提携してニュースを表示」…など。ただ新着記事のリストがずらずら〜っと並ぶだけでは、参加者以外の人はあまり見ないような気もするんですよね。
これから参加者もますます増えて発展していくことを希望しますので、現時点で感じたことをこそっと(目立たないように)メモしておきます。
エラソーなこと言って、あんたは何が出来るんだ!?とか言われたら困りますけど(笑)
正直ショックです。
娘5歳に「初期虫歯」が出来てしまいました
。
家での食事の後は必ず仕上げ磨きを欠かさず(家に居る休日は朝・昼・おやつ・晩)、決められた時間(朝食・昼食・3時のおやつ・夕食)以外の飲食は×(特別なイベント事などは除く)、市販のお菓子は極力与えず、長時間の外出には必ず歯ブラシを持参…と、自分的にはかなりがんばっているつもりだったのに!!!!
出先で遊びながらお菓子を食べているような子でも虫歯ゼロだったりするのに…。歯の質ってのがあって虫歯になりやすい子が居るということは聞いていましたが…、それにしてもやっぱり悲しいです…。
最近は、キシリトールの子供歯磨き剤(ぷちキッズ )を使ったり、フッ素スプレー(レノビーゴ)を使ったり…と更に頑張っていたのに…。はぁ〜〜。
でも、でも、落ち込んでいる場合ではないですね。こうなった以上は頑張って歯科医へ通いこれ以上の進行食い止めるのだー!!
今日、歯医者さんで歯ブラシを買ってきたので、ますます仕上げ磨きも頑張ります。
娘5歳に「初期虫歯」が出来てしまいました

家での食事の後は必ず仕上げ磨きを欠かさず(家に居る休日は朝・昼・おやつ・晩)、決められた時間(朝食・昼食・3時のおやつ・夕食)以外の飲食は×(特別なイベント事などは除く)、市販のお菓子は極力与えず、長時間の外出には必ず歯ブラシを持参…と、自分的にはかなりがんばっているつもりだったのに!!!!
出先で遊びながらお菓子を食べているような子でも虫歯ゼロだったりするのに…。歯の質ってのがあって虫歯になりやすい子が居るということは聞いていましたが…、それにしてもやっぱり悲しいです…。
最近は、キシリトールの子供歯磨き剤(ぷちキッズ )を使ったり、フッ素スプレー(レノビーゴ)を使ったり…と更に頑張っていたのに…。はぁ〜〜。
でも、でも、落ち込んでいる場合ではないですね。こうなった以上は頑張って歯科医へ通いこれ以上の進行食い止めるのだー!!
今日、歯医者さんで歯ブラシを買ってきたので、ますます仕上げ磨きも頑張ります。

月曜午後は娘(5歳)の習い事の日。
その日は仕事を早く切り上げ間に合わせるので、レッスンが終わった後も通常娘を保育園にお迎えに行くより早い時間になります。更に、その習い事の教室は街中。
というわけで、レッスン終了後に娘と2人で名瀬の商店街をぶらぶらしたりするのが最近の楽しみのひとつです。
今日は天気が怪しかったので、ちょっと心配したのですが(島人には珍しく免許無し)どーにか晴れてくれました。
で、帰りに立ち寄ったのが伊津部町の「burroughs」さん。たくさんの本に囲まれた大人な空間のため、幼児連れで入店することは少々ためらわれたのですが…、『いいですよ♪』とにこやかに言っていただいたのでお言葉に甘えました。
私がコーヒー、娘にホットミルクとスコーン(くるみ&レーズン)。…美味しゅうございました。(写真撮ればよかった)
置いてあった谷川俊太郎さんの(また!!)絵本を読みながら楽しいひとときを過ごしました。
ありがとうburroughsさん。すぐそばにあった金子國義画伯の画集の表紙を見ながら娘が「あの女の人怖い。顔も体も髪も怖い、もしかしたら山姥かも?」と言っていたのも可笑しかったです(笑)※まぁね〜。幼児にはちったぁ刺激が強すぎるわねぇ。
その日は仕事を早く切り上げ間に合わせるので、レッスンが終わった後も通常娘を保育園にお迎えに行くより早い時間になります。更に、その習い事の教室は街中。
というわけで、レッスン終了後に娘と2人で名瀬の商店街をぶらぶらしたりするのが最近の楽しみのひとつです。
今日は天気が怪しかったので、ちょっと心配したのですが(島人には珍しく免許無し)どーにか晴れてくれました。
で、帰りに立ち寄ったのが伊津部町の「burroughs」さん。たくさんの本に囲まれた大人な空間のため、幼児連れで入店することは少々ためらわれたのですが…、『いいですよ♪』とにこやかに言っていただいたのでお言葉に甘えました。
私がコーヒー、娘にホットミルクとスコーン(くるみ&レーズン)。…美味しゅうございました。(写真撮ればよかった)
置いてあった谷川俊太郎さんの(また!!)絵本を読みながら楽しいひとときを過ごしました。
ありがとうburroughsさん。すぐそばにあった金子國義画伯の画集の表紙を見ながら娘が「あの女の人怖い。顔も体も髪も怖い、もしかしたら山姥かも?」と言っていたのも可笑しかったです(笑)※まぁね〜。幼児にはちったぁ刺激が強すぎるわねぇ。
金子國義先生の絵 ![]() | burroughsさん
|
娘が生まれてから、よく聴くようになったアーティストといえば、谷山浩子さん。
彼女のちょっと歪んだ感性とか、独特すぎるメロディラインとか、それまでも気になっていないわけではなかったのですが、なんかどうも気恥ずかしくて、がっつり聴く事は少なかったかな?
ですが、娘はラジオなどから時々流れてくる谷山ソングに反応するんです。…というわけで、ウチの子の好きな曲を貼ってみますね。
まあ、順当にかわいい曲。
不穏な空気が漂って来ました(笑)
その内、こんなのにはまり出したら、どうしますかね?
※まぁ、親がこういうの好きだからwいずれは通る道かもね
彼女のちょっと歪んだ感性とか、独特すぎるメロディラインとか、それまでも気になっていないわけではなかったのですが、なんかどうも気恥ずかしくて、がっつり聴く事は少なかったかな?
ですが、娘はラジオなどから時々流れてくる谷山ソングに反応するんです。…というわけで、ウチの子の好きな曲を貼ってみますね。
まあ、順当にかわいい曲。
不穏な空気が漂って来ました(笑)
その内、こんなのにはまり出したら、どうしますかね?
※まぁ、親がこういうの好きだからwいずれは通る道かもね
写真のフォルダを整理していたら出て来た写真。(クリックで拡大します。)

私は覚えが無いので、多分夫が撮ったものなんだけど、これは何? 一緒に下記の写真もあったので多分土浜(奄美市笠利町)にお正月に行った時のものと思われます。ガジュマルの気根…かな?しかし、どこから出てどこ行くのか…?くねくねとのたくって、どこかへ伸びていってます。
そして、右手の岩って…。どうしても生き物に見えるよぅ。ロックバイター(ex:ネバーエンディングストーリー)みたい。 自然は本気でパワフルだなぁ〜。

私は覚えが無いので、多分夫が撮ったものなんだけど、これは何? 一緒に下記の写真もあったので多分土浜(奄美市笠利町)にお正月に行った時のものと思われます。ガジュマルの気根…かな?しかし、どこから出てどこ行くのか…?くねくねとのたくって、どこかへ伸びていってます。
そして、右手の岩って…。どうしても生き物に見えるよぅ。ロックバイター(ex:ネバーエンディングストーリー)みたい。 自然は本気でパワフルだなぁ〜。

元気に6時に飛び起きて、ピアノの練習。

(携帯のボケ写真だけど…)
ゴッキゲンなのは、やっぱり誕生日だからなのかな!?
誕生日は嬉しい、というあたりまえの感覚を忘れたくないものですね、親も。

(携帯のボケ写真だけど…)
ゴッキゲンなのは、やっぱり誕生日だからなのかな!?
誕生日は嬉しい、というあたりまえの感覚を忘れたくないものですね、親も。
あー嬉しい。今日は私にはとある方からプレゼントが届き(その件に関してはもう1つの辺境ブログに記載)、
娘には私の弟夫婦よりプレゼントが届きました。

夫婦それぞれで書いた(描いた)お手紙もかわいい。
娘は帰宅するなり、すぐに見つけ大喜びしていましたが、中身は「よるのようちえん/谷川 俊太郎・中辻 悦子」、「すき—谷川俊太郎詩集 (詩の風景)」の2冊でした。
谷川俊太郎さんのことばは、子供の心にも大人の心にも響くので嬉しいなぁ。いっぱい読もう〜っと。
娘には私の弟夫婦よりプレゼントが届きました。

夫婦それぞれで書いた(描いた)お手紙もかわいい。
娘は帰宅するなり、すぐに見つけ大喜びしていましたが、中身は「よるのようちえん/谷川 俊太郎・中辻 悦子」、「すき—谷川俊太郎詩集 (詩の風景)」の2冊でした。
谷川俊太郎さんのことばは、子供の心にも大人の心にも響くので嬉しいなぁ。いっぱい読もう〜っと。
ちょこちょこテンプレートに手を加えていこう。
3カラム・100%のはやっぱりなんとなく締まりが無い気がしないでもないので、2カラムに変更して、とりあえずサイズだけちょこっといじる。
あっちもこっちも手を入れてトップに画像でも…と思ってはいるのですが、こう見えて意外に忙しかったりして。
合間合間に少しずつ手を入れていこうと思います。しばらくは表示がおかしくなることも…あるかもしれません(笑)
3カラム・100%のはやっぱりなんとなく締まりが無い気がしないでもないので、2カラムに変更して、とりあえずサイズだけちょこっといじる。
あっちもこっちも手を入れてトップに画像でも…と思ってはいるのですが、こう見えて意外に忙しかったりして。
合間合間に少しずつ手を入れていこうと思います。しばらくは表示がおかしくなることも…あるかもしれません(笑)
保育所の先生の工作能力にはつくづく脱帽するなぁ。
昨日は、保育所で「お買い物ごっこ」をしたらしい。先生達が作ったおもちゃなどを子供たちが紙のお金で買ってまわるという…。
ウチの娘がニッコニコと家に持って帰って来たもののの一部(注:ほかにもまだ紙袋にいっぱいあるんだよ)

段ボールで作ったお鍋におたま、ラップの芯の双眼鏡…。
こんなのを日常業務(ぎゃーぎゃーうるさい子供達の相手)のかたわら作ってるなんて、ホント尊敬しちゃうな。
超大喜びで遊んでますよ。
私もアレコレと廃品を利用して作ったりするのは好きな方なのですが、なかなかしょっちゅうは出来ません。
でも、こういうのが家をごちゃごちゃさせる一因でもあったりするんですけどね(笑)。ボロボロになっても「だめーっ」ってなかなか捨てさせてくれないから。
昨日は、保育所で「お買い物ごっこ」をしたらしい。先生達が作ったおもちゃなどを子供たちが紙のお金で買ってまわるという…。
ウチの娘がニッコニコと家に持って帰って来たもののの一部(注:ほかにもまだ紙袋にいっぱいあるんだよ)

段ボールで作ったお鍋におたま、ラップの芯の双眼鏡…。
こんなのを日常業務(ぎゃーぎゃーうるさい子供達の相手)のかたわら作ってるなんて、ホント尊敬しちゃうな。
超大喜びで遊んでますよ。
私もアレコレと廃品を利用して作ったりするのは好きな方なのですが、なかなかしょっちゅうは出来ません。
でも、こういうのが家をごちゃごちゃさせる一因でもあったりするんですけどね(笑)。ボロボロになっても「だめーっ」ってなかなか捨てさせてくれないから。
昨日までとはがらりと変わって寒さが戻った今日…ですが、仕事で訪れた住用の道路沿いには桜(寒緋桜)が咲き始めていました。
この間みたいな青空を背景に撮影すればとても映えるのでしょうが…と思いながらカメラのシャッターを切りました。
寒緋桜は濃いピンクで…と言いますが、木によってけっこう色が違うようです。(クリックで拡大します。)

これは、寒緋桜と言うとイメージするとおりな濃いピンクの花がこんもりと。

これは、花びらの中程は割と薄めの色で、外側へ行くほど濃くなるグラデーション。

これは、かなり白っぽい花。ほんとに寒緋桜?と思うほど。
寒緋桜は、ソメイヨシノなどのような内地系の桜のように胸にどぉ〜〜〜んと来るような幽玄さは無いのですが、細かいことを気にしない南国的な明るい花。寒緋桜じゃぁ下に死体が埋まってるとか…花に埋もれてしまう…なんて坂口安吾的情景は浮かびにくいですよね。でも、それはそれで寒緋桜も可愛いものです。なんだかんだ言って、花の季節には心がはずみます。
【蛇足】
私が内地的桜の情景として、まず思い浮かべるのは「波津 彬子」さん。漫画ですけどね。美しい日本の情景を漫画の世界に落とし込める作家さんです。
この間みたいな青空を背景に撮影すればとても映えるのでしょうが…と思いながらカメラのシャッターを切りました。
寒緋桜は濃いピンクで…と言いますが、木によってけっこう色が違うようです。(クリックで拡大します。)

これは、寒緋桜と言うとイメージするとおりな濃いピンクの花がこんもりと。

これは、花びらの中程は割と薄めの色で、外側へ行くほど濃くなるグラデーション。

これは、かなり白っぽい花。ほんとに寒緋桜?と思うほど。
寒緋桜は、ソメイヨシノなどのような内地系の桜のように胸にどぉ〜〜〜んと来るような幽玄さは無いのですが、細かいことを気にしない南国的な明るい花。寒緋桜じゃぁ下に死体が埋まってるとか…花に埋もれてしまう…なんて坂口安吾的情景は浮かびにくいですよね。でも、それはそれで寒緋桜も可愛いものです。なんだかんだ言って、花の季節には心がはずみます。
【蛇足】
私が内地的桜の情景として、まず思い浮かべるのは「波津 彬子」さん。漫画ですけどね。美しい日本の情景を漫画の世界に落とし込める作家さんです。
![]() | 雨柳堂夢咄 其ノ十二 (眠れぬ夜の奇妙な話コミックス) (2008/01/11) 波津 彬子 商品詳細を見る |
幼児に人気のNHK「おかあさんといっしょ」。我が家では視聴することはあまり無いのですが、「なかなかいい歌だよ♪」という噂を見かけたので、大きな声では言えませんが、娘(もうすぐ5歳)と一緒に(ネットで)視聴してみました。
ハイ。
(大きな声で言えなくとも貼ってたら同じですがw)
パッと聴き、子供には難しすぎるような気もする曲ですが、意外に子供の心にすんなり入るようで、娘にせがまれ3度ほど続けて聴きました。大人が聴いてもなかなかいい曲。
曲のタイトルは「ひみつのパレード」作詞:工藤順子 作曲:鴨宮諒。
工藤順子さんと言えば、遊佐未森さんやZABADAK等にも曲を提供していて、“みんなのうた”で忘れられない『風のオルガン』『キャベツUFO』の人。
そして、鴨宮諒さんと言えば、おお!! 最初期のピチカート・ファイヴのメンバーですよ!? 野宮真貴さんのヴォーカルスタイルとは全く違う頼りなげなウィスパーヴォイスが魅力の佐々木麻美子さんが居た頃の。田島貴男が加入する前の。ファーストアルバム『Couples』の頃の。(←しつこいw)
母のヲタ心をもくすぐるニクい人選だな、NHK。…というわけで、娘もですが、母が気に入ってリピートしていたりします。
(このブログでは極力マイナーネタは避けている…つもりです(笑)このへんなら、まだ許容範囲ですよね!?)
ハイ。
(大きな声で言えなくとも貼ってたら同じですがw)
パッと聴き、子供には難しすぎるような気もする曲ですが、意外に子供の心にすんなり入るようで、娘にせがまれ3度ほど続けて聴きました。大人が聴いてもなかなかいい曲。
曲のタイトルは「ひみつのパレード」作詞:工藤順子 作曲:鴨宮諒。
工藤順子さんと言えば、遊佐未森さんやZABADAK等にも曲を提供していて、“みんなのうた”で忘れられない『風のオルガン』『キャベツUFO』の人。
そして、鴨宮諒さんと言えば、おお!! 最初期のピチカート・ファイヴのメンバーですよ!? 野宮真貴さんのヴォーカルスタイルとは全く違う頼りなげなウィスパーヴォイスが魅力の佐々木麻美子さんが居た頃の。田島貴男が加入する前の。ファーストアルバム『Couples』の頃の。(←しつこいw)
母のヲタ心をもくすぐるニクい人選だな、NHK。…というわけで、娘もですが、母が気に入ってリピートしていたりします。
(このブログでは極力マイナーネタは避けている…つもりです(笑)このへんなら、まだ許容範囲ですよね!?)
本日、所用があり住用方面へ行ってきました。旧名瀬市内の我が家(国道沿い)とは違い、空気のいいこと!(思わず深呼吸)

見えるものは、山、川、花、柑橘類…。聞こえるのは鳥の声とはばたき。
そんなことを思いながら行くと、道ばたにこんなものがありました。

妙にピカピカとキレイ…と思ったら、2009年12月に出来たばかりのもののようです。石段は、写真に写っているものが全てで後は舗装されていない古道に続くようです。(本日は時間の余裕が無かったので、入ってみることは諦めました。)まるで闇に吸い込まれて行くような古道です。
石板にはここ三太郎峠の由来が記されているようです。昔はこの道を人々が生活道路として行き交っていたのですね。…しばし思いを馳せた昼下がりでした。

見えるものは、山、川、花、柑橘類…。聞こえるのは鳥の声とはばたき。
そんなことを思いながら行くと、道ばたにこんなものがありました。

妙にピカピカとキレイ…と思ったら、2009年12月に出来たばかりのもののようです。石段は、写真に写っているものが全てで後は舗装されていない古道に続くようです。(本日は時間の余裕が無かったので、入ってみることは諦めました。)まるで闇に吸い込まれて行くような古道です。
石板にはここ三太郎峠の由来が記されているようです。昔はこの道を人々が生活道路として行き交っていたのですね。…しばし思いを馳せた昼下がりでした。